Without a compressor that generates pressure in the system, it won’t work like this. Additionally, it will be extremely difficult to guess the optimal amount of gas needed to charge the system for it to function. Furthermore, I notice that the video is edited, and the complete process of copper pipe freezing is not shown, which suggests that this video is likely fake.😃
途中のホワイトボードでのパイプ内のガス(冷媒)の流れの図の部分で間違いがありました。
「細い部分では流速が上がると圧力は下がる」 が正解でした。
動画の内容の訂正が出来ないのでここで訂正とさせて頂きます。
ご指摘頂いた方、ありがとうございました。
これを信じてしまう人が作るにしては材料の入手と加工に若干のハードルがあって実際試すには至らなそうなのが救いといえば救いかな
イカサマの手口はシンプルなほど良いと言われてるのがよくわかる話でした
ありがとうございます。
確かに若干、ハードル高めなのが多いですよね。もしかして、インチキだけど、それなりに手の込んだやり方をすることで試す人を増やさない(バレるから)ようにしてるのかも知れないですね。でも、自由研究とかでやってみて騙されたなんて話ももしかしたらあるかも?
銅パイプもエアーポンプもネットでホムセンで入手可能で工作好きにはお手軽感をくすぐられる巧妙な編集ですね知識あるか無知で分れ道でしょう
偶然にも先日、問題の動画見てました!
ウォーターポンプと電池でガスが液化するまで高圧に出来んだろー。
っと、あまり何も考えずスルーしておりましたが。
火花まで一緒になってる超危険な装置ですよね…こういう危険なものを注意喚起する動画は絶対必要なものですね!
ありがとうございます。
真似しても何も起こらないとか、危険が無い物ならまだましですが、ガス+火花という最悪の組み合わせですからね。興味本位で試してしまう人がいると怖いですよね。
ただ、国(の中でも特定の地域かも?)によっては調理用のガスをデカい袋にパンパンに詰めて家まで持ち歩くとかいう恐ろしい光景がみられるところもあるようです。ボンベが高くて使えないというのが理由だとは思いますが危険物に対しての意識や法律の違いがあるんでしょうね。
こういう動画がきっかけでの事故が起こらないことを祈ります。
絶対無理ですよね
あんな水循環ポンプじゃ冷媒の圧縮なんか無理です。
ありがとうございます。
液体用のポンプで、しかも羽根が回ってるだけの単純構造ですから気体なんてほとんど圧力はかけられないですね。
インチキ動画を見つけ出し、騙す動画を締め出す活動を応援します。素晴らしいインフルエンサー!
ちょうど手作りクーラーの動画を見ていて、あんな小さなポンプで冷えるかなと疑問に思っていました。コメント欄に、永久機関を作ってみせてる人だからね、という書き込み(英語)があったのでインチキだと思いましたが、こうやって解説していただくのは良いですね。
私も元の動画は観ましたが、ポンプで"はぁ"、高圧コンプレッサーが必要なのと、可燃性ガスを充填、漏れたガスがモーターのブラシの火花で引火させる爆弾かな?爆発後、事態にヒヤリと自身が冷える事になるか?とは思える動画でした。
霜が付くほどならば、モーターポンプが溶けるほど熱くなるはず。突き処満載の動画、
ありがとうございます。
本当に、一歩間違えば爆弾ですよね。
ヒヤっとするか、丸焦げになるか・・・。
あの柔らかいシリコンホースをクランプなしで止めるのも、おかしいですよね。
圧力かからんのかい!って突っ込みたくなります。
@@nandemo-diy幸せな人生をお祈りします……ありがとう
🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
細い管は膨張弁の代わりで断熱膨張させてます。ベンチュリー効果ではなく、容積仕を切る事でが変わる事で膨張します。キャピラリー手前は液であり、出口で容積分だけ膨張し圧力が下がり、下がった圧力相当温度まで下がります。
しかしあの簡易エアーポンプでは気密度も吐出量がないのでガス流量が致命的でしょう
使用しているウオーターポンプは発生できる差圧は0.1MPa 以下です。冷媒ガスのブタンガスは常温での飽和蒸気圧は0.3 MPa程度なので、ガス充填の初期状態で配管中には常温0.3MPaのブタンガスで満たすことが可能です。この状態から冷凍サイクルを回すとph線図上では理論的には冷却が可能です。積層で乾電池で大きなDCモータを回すのも不自然、キャピラリーも太すぎる、と等、腑に落ちない点を感じていましたが、貴兄のご指摘に基づき再度この動画をよく見ると、その怪しさを再認識しました。
一瞬で思い付くトリックですねえ
使用しているウオーターポンプは発生できる差圧は0.1MPa 以下です。また、冷媒のブタンガスは常温での飽和蒸気圧は0.3 MPa程度なので、ガス充填の初期状態で配管中には常温0.3MPaのブタンガスで満たすことが可能です。この状態から冷凍サイクルを回すとph線図上では理論的には冷却が可能です。しかし、積層電池でかなり大きなモーターを回している点、キャピラリー(圧力差を作るための銅の細管)の管径が大きすぎる点から考えて、動画内容に疑問を感じていました。ファンの角の霜の発生も冷えた銅管からの冷気の影響かと思っていました。しかし、貴兄ご指摘に従いよく観察すると不自然な点が多々あるようです。貴兄の観察力に脱帽です。今後とも、怪しい動画のご指摘に期待します。
人を騙すために、どれだけの知恵を絞って
面倒な手順を踏むんだろう…。
そしてどれだけの人が騙されてしまうんだろう。
うp主には感謝致します。
海外のってこういうインチキ多いですよね。拾ったテレビを水洗いして映るようにしたとか、クリップを加工したアンテナで世界中の番組が見れるとか…
ありがとうございます。
レストア系もインチキが結構多いと思いますよ。
その辺もいつか動画にしたいと思ってます。
中には本当にきちんと修理してるものもあるとは思いますが、本体のカバーは丸洗い&塗装で肝心の中身の基板やバッテリーはほぼ新品購入した基板に交換、で組み立てて動きました。みたいなのも観たことあります。
それ、レストアって言うんかい!て突っ込みたくなります。
ゴミ捨て場にあるスマホとかPCとかを拾って修理した風に見せかけた動画はよく見るな…
自転車の空気入れを使って似たような装置を自作すると、一応部分的に冷えますが、同じ部屋の中に高温側も低温側もあるので、エアコンにはなりません。
あくまでも、動作原理の解説模型になります。
ちなみに、低温側に付着した水滴をタンクに溜めるようにしたのが除湿機なので、自作可能なのは除湿機までです。
自転車の空気入れでの自作だと人間がコンプレッサーを動かすエンジンの役割をするので汗だくになります(笑)
原理を理解する、というのは大切だと思います。実用性がない実験でも自身の頭の肥やしとしては充分!
ありがとうございます。
スポットクーラーなんかも本体からの排熱を屋外へ出さないと意味がないですからね。
ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで僕自身インチキ工作を非難しながらもこれで逆に色んな正しい知識を得られてるのは事実です。
こういう動画を作る人たちは一応それなりに正しい知識は持っているけど、それでこういう装置を作って間違った知識を広めていて、それなりに信じている人がいるというところがとても残念です。
ネタ動画としては沢山再生されるのかも知れませんが、科学や教育関連のカテゴリの動画として投稿してるはずなので、せめて概要欄にでもフェイクという事を書いておくべきだと思いますね。
一応エアコンというかガスで何かを冷やす機械を作ってる人はいたが、こんな小さくはないしなぁ……。
ファンで冷ます場所がちょっとおかしいよね。
細い銅管の手前で圧縮されている部分を冷ますならまだわかる。
ありがとうございます。
そうなんですよね。気化熱で冷えたところに風を当ててますもんね。特に動画がとられた地域は温暖な気候と予想されるので、当ててるのはまあまあな温風ですからね・・。冷えた(本当は冷えてないけど)部分をわざわざ温めてるみたいなもんですよね。
私も元動画を見たことあるけど、あんなんで冷えるのかなと思ったらやっぱりそうなんですね
あの銅管をつなぐ細い管は、弱いポンプの圧を高めるために細く絞っているんですかね?
効果あるのかな
小学生の頃の実験からこれは理想的な充填ができれば冷えはします。
ただしこのシステムでマイナス30度はないですね。
という訳で同感です。
ありがとうございます。
液化状態できちんと理想的な充填ができていれば、その気化熱で冷やすこと自体は可能だと思います。ただ、この配管や設備、方法で理想的な充填、また、気化したガスを液化、循環させてサイクル化して連続運用することは無理だと思いますね。
冷媒ガスを吹きっぱなし(笑)なら冷えますが循環はまず無理ですよねぇ。
加圧状態、負圧状態、その状況で加熱されているか冷却されて居るかが分かれば…。
「これ」をそのままどうしても使い二次側で冷却したいと言うのであれば…
こんな頼りないホース交換と可燃性ガスを冷媒は問題外として一時側に冷媒が液化出来る能力の熱交換器を備えれば可能かも?(しかしこんな短い管で一気に冷却出来る能力のある物ならこの装置は不要と言うかこれの存在意義が疑問になってしまうが…)
このポンプ、メダカのソーラーポンプでいっぱい予備持ってますw
亜種の動画もありますね、そちらの手品のタネは分かりませんでした。
ありがとうございます。
似たような動画は沢山ありますね。
他にも取り上げてみたいとおもいます。
スロー再生するとファンが逆回りしてたり?
配管が細くなってる所では圧力が下がり流速が上がるのでは?
ご指摘ありがとうございます。
完全に間違ってました。確かに、圧力は下がるが正解ですね。
固定コメントで訂正入れておきます。
断面積が小さくなれば、圧力は上がるよ
流量が同じなら、断面積と流速は反比例だな
永久機関…
ほぼCG加工動画ですが💦
電池式🔋で部屋のインテリア用に自作したいが…
方法が解らない…😰🌀
ありがとうございます。
「永久機関、工作」で検索すると出て来ますよ。
円盤状の回転体に鉄球やビー玉を使って回すやつとか、先端におもりが付いた振り子みたいなのが複数ついていてパタパタ回転するやつ(名前は知らないですが)ですね。こういう工作の裏にタミヤの工作セットなどのギアボックスを取り付けて見えないようにすれば完成です。
ガス漏れしなくても、パイプ内は、ブタンと空気が混ざった状態。
比率によっては、パイプ自体が爆弾。
これならクーラーボックスに氷水を入れてウォーターポンプで銅管に吸い上げて循環させるほうがよっぽど冷えそう(
家にDIYでエアコン透けたけど
配管の閉め方が足りなくてガス抜けたから、ライターガスを入れたら… 家が吹っ飛ぶな〜
1:30 逆にアセチレンバーナーでガチ溶接して欲しい😂
名探偵になれますな。
ありがとうございます。
たぶん迷の方ですが・・・。
解説ありがとうございます。てっきり小型のコンプレッサーがあるのかと思ったら只のモーターだったのですね。手軽に買えるブタンを冷媒に利用していてホビー性あって面白いなと思っていましたが、まぁ危険ですよね...
インチキフリーWiFiもお願いします😊
ありがとうございます。
そんなのもあるんですね。電波系は全く知識が無いんで取り上げるならしっかり勉強しないと、なかなか難しそうですね。
細い管は膨張弁で、ポンプとコンプレッサーは機能としては一緒(流量に振るか揚程に振るかの違い)なのね、機能としては本物と同じものが揃ってますね。ついでに代替フロンの一部は可燃性なので、ブタンを使うのはわりと妥当な範囲。問題はあの程度のポンプでは能力が低すぎて室温-10度も行けるか怪しいところですかね。海外RUclipsrのHyperspace pirate氏が-153度まで冷やせるものを試作してますが、熱媒に混じる水分と油分の凍結による閉塞が主な課題みたいです。
ありがとうございます。
管の太さの差で圧力の変化や膨張弁としての機能を持たせようとしてるのは理解できますし、ブタンの気化熱で冷却出来るのも分かるんですが、「この程度の材料や作り方」でその機能を有していると言えるのか?というところがとても引っ掛かるんですよね。
例えていうなら、モーターの軸に少しひねったアイスの棒をテープでくっつけて、「このプロペラで飛べます」って自信満々に言われても違和感を感じる、みたいな感じでしょうか?
海外動画の方も少しですが拝見しました。
ここまでの物を作れるって、すごい技術力ですね。
もっと知識とお金と時間があれば、これらの中間位の物を作ってみたいです。
冷えるものが作れるかどうかは別として・・・。
そういう意味では冷やす機能は持ってる()けど凍らせる能力には程遠いってところですね。理系の研究者的にはきっちり同じ手順で追試していただいて実力(室温マイナス一ケタ℃)や、うまくいかない要因(冷媒に混じった空気のほうが多い、ポンプが低粘度流体でほとんど揚程がなくなってる)などをきっちり調べきる動画が見てみたい気もしますが、そっち方面にガチになると再生数は渋くなるのかなーなどと考えてしまったり。実際に氷点下まで冷やせるものを作られるなら熱音響機関とかパルス管冷凍機のほうがホンモノのポンプを買わなくて良い分作りやすいかもしれませんね。
危険で冷える温度も少なく意味をなさないけど、ポンプがミニ真空ポンプでファンで加圧側の銅菅を冷やしているなら解放側の銅菅の温度は下がるのでは?
部屋の温度は上昇するでしょうけど。
フロンではなくブタンを使うというのはおもしろいアイデアではあるんですけどね・・・・
しかしブタンを使うライターの配管はガス量調節弁を通った後のものです。
それは1気圧に近いガスを通しているという意味です。
なので,ガスを充填した瞬間にシリコンチューブの接続部からガスが漏れるでしょう。
次にそれ以外の部分(ポンプの軸の貫通部分)などから漏れるでしょう。
電源を入れるときにはほとんど残っていないと思います。
実用的なエアコンや冷凍機に合わせて配管系を修正し,ポンプを多段式にした上で密封した缶に収納するなどの工夫をすれば,フロンより低負荷のヒートポンプが作れると思います。
しかし,高額で環境負荷が大きいのにフロンが使われている最大の理由は効率がいいことです。
したがって,そこまでやって,ちゃんと動いても,ろくな性能は得られないと思います。
その上,結構金がかかりそうです。(買ったほうが安い)
・・・・・残念ッ‼
ありがとうございます。
あの充填方法ではすぐに抜けますし、真空引きもしてないのであまり効率よく充填出来ないでしょうね。
ブタンのように可燃性ではなくて、安全、安価かつ入手性が良い冷媒代わりになる物質があれば、電動のミニコンプレッサーとかを使ってそれっぽい実験出来そうな気がしますけど・・・。
そんな都合の良いものは無いのでしょうかね。もちろん大気放出OKなやつで・・・。でもそんなのがあればもう使われてるでしょうね。
今はフロンは使われていない。代替フロンのHFCが使われているが、オゾン層は破壊は少ないがが温暖化作用がある。
逆再生かどうかは分からないけど、低温槽で全体を-30℃くらいまで冷やしといて外に出すと空気中の水分で時間差で霜がつくので、この動画のようになります。
自発的に冷えてないのは明白。
スプーンと乾電池でコインが回りだす動画みたいに逆再生してるだけだったりして。と思ったらその通りでしたw。
インチキだけならともかく危険なのは絶対にダメですね。
ありがとうございます。
ありましたね、そんなの。逆再生は古典的なインチキ手法なんでしょうね。
Without a compressor that generates pressure in the system, it won’t work like this. Additionally, it will be extremely difficult to guess the optimal amount of gas needed to charge the system for it to function. Furthermore, I notice that the video is edited, and the complete process of copper pipe freezing is not shown, which suggests that this video is likely fake.😃
良い動画💮
ありがとうございます。
また観てやって下さい。
この猫何度見ても笑う
ありがとうございます。
前髪っぽく見えるおでこの模様が良い味出してますよね。
実際に作ってみてほしい。それから無理といってほしい
ブタンガスが液化するから圧力を銅管にシリコンチューブ刺しただけじゃ普通圧力で抜けるw
こっちの動画のほうが逆再生がよくわかりますよ。
ruclips.net/video/6pjQE_YLECE/видео.htmlsi=K78Qzi_sNLGgtco7
4:50あたりで冷気が出てますが、可視化されている冷気の流れが逆になってますね。
工作してない、、、これもインチキ工作ってことか
銅管=同感
銅管して頂いてありがとうございます(笑)。
@@nandemo-diy ダジャレ
普通に冷蔵庫のコンプレッサ回してくださいwww 室内用除湿器でもいいけどね(笑)
件の動画お勧めに出てたんで見てたんですが
ああいう、妙な演出もない淡々としたDIY風動画って信じちゃいますね
何でこんな構造で冷えるんやと思って見てましたが
やっぱりインチキでしたか(^_^;)
ありがとうございます。
こういう動画って意外と「そうなんだ」って思って見ちゃいますよね。
まだこういう動画はたくさん存在してるんだと思います。
R600aという冷媒はブタンです。
厳密にいうとイソブタンと言います。
燃えやすい以外は優秀な冷媒で、温暖化係数もかなり低い為、今の冷蔵庫はほぼ全てこれです。
ブタンは3kgぐらい圧力かけると液体になるので出来ないことはないと思いますが、ブタン以外に空気の排出が出来てないと思われるので、霜が付くぐらい冷えるとしたらキャピラリーチューブ、いわゆる膨張弁が空気中の水分が凍って詰まると思います。
真空引きするのは、膨張弁が詰まらないように乾燥させる意味の方が大きいです。
他、もっと高圧縮のポンプを使ってブタン&空気で行うと、爆発します。
ほぼディーゼルエンジンのようになり圧縮熱で着火してしまうからです。
家庭用エアコンの冷媒、R ー32でも爆発します。
9V電池1つでこんな冷えたら誰も苦労しない
そもそも、真空引きしてないから効果が起こらないだろ😅
ありがとうございます。
配管の中の空気がそのままですからね。
やっぱヘンだよなぁ
冷凍サイクルが一切再現されてない。
ありがとうございます。
配管に僅かしか入っていないガスをポンプでぐるぐる送ってるだけの装置ですね。
車のオルタネーターを改造して発電機する動画があります。検証お願いいたします!
オルタネーターは発電用モータだから、改造すればちゃんと発電機になるで〜
ありがとうございます。
自動車用オルタネーターを持ってないので検証は出来ないですが、立派な発電機なので、多少の改造をすれば発電その物はもちろん可能です。ただ、おっしゃってる動画は改造オルタネーターを産業用モーターか、オルタネーター改造モーターで回して、無限に発電するという動画だと思います。
それは、単に大きさの違いという見た目の差だけで、僕が投稿しているモーターを使ったインチキ永久発電機の動画を見て頂ければと思います。
結局、使ってるものがデカいか、小さいか、規模の問題で結局は不可能なんです。
フォローありがとうございます。
オルタネーターは内部の回転子が永久磁石ではなくてコイルを巻いた電磁石なので、スリップリングとブラシを使って電力供給しながら磁力を発生してるんですよね。初めて知った時は、「発電機なのに電力を供給されてるってどういう事?」って不思議でした。
動画内のインチキクーラーは人を騙すことを目的に製作している、という一点だけが残念ですが、冷凍機の動作原理模型としてはいい線行ってるなぁとわたしは思いました。
・気体が圧縮性流体である以上、動画に出てきたような容積式のポンプの本質的な原理は圧縮機と非常に似ています。ただし、DCモーターで回るこの手のポンプには気体を圧縮する能力はあまりありません(似たものを買って試したことがあります)。
・動画に出てきた細い銅管はキャピラリーチューブの模倣であると思われます。本物のキャピラリーチューブはもっと細い銅管を何重にも巻いた長いものですが。
・可燃性の冷媒は電気冷蔵庫にはよく使われ、イソブタンは中でも最もよく使われる冷蔵庫用の冷媒です。ただし大量に使うと漏れたときに危険なので、空調用には燃えにくい冷媒が使われます。ルームエアコンで主流のHFC-32はわずかに可燃であり、ビル用マルチエアコンでは法規制もありあまり使われません(未だに不燃性のHFC-410Aが主流ですね)。こうしたオモチャを作るときは、冷凍サイクル内を真空引きするなどして、冷媒と空気(酸素)の混合比率が燃焼範囲を満たさないようにするなど安全には注意を払いたいです。
エアコンはいつの時代も高価であり、電気を沢山使うというイメージもあるのか、こうしたDIY動画が支持される状況を後押ししているのでしょう。現在のエアコンのエネルギー効率は十分高く、また工業製品としても非常に優れていることは冷凍機マニアとして言及しておきたいです。
冷凍機か・・・・。
ありがとうございます。
もちろん冷えはしないですけどね・・・。
それワシも気になってて、実験しようと思って昨日例のCサイトでミニクーラーなるものをポチッてみたw
えらい安いしなw
ありがとうございます。
この動画のようなものが売られてるんでしょうか?
ジョークグッズ見たいので電池で動く永久機関などは売られてるようですけどね。
それに高電圧をかける動画もありますね。
@@nandemo-diy
家庭のクーラー室内機みたいないでたちでしたよw
大型冷蔵庫内でカセットガスを噴出すれば缶がキンキンに冷えますよね
モーターとかいらねーし(笑)
ありがとうございます。
この工作ではモーターはあってもなくても冷えないですね。
全てがただのお飾りなので・・・。
エアークーラーかと思った😅
ペットボトルクーラーの亜種だなあ
仕組みとしてはあり得なくはないよ。
耐圧性能とか管の配置とかポンプの出力とかは怪しいと思う。
まぁブタンの性質の確認だけでも実験してみたらいいと思いますよ。道具は百均で揃います。
「真空引き」しなけりゃ「ガス充填」など出来ないし、配管の何処かからエア抜きしてガス充填しても「大気圧」までしか入らない。その程度で冷える訳も無く・・・
「ガス圧縮」工程も無い・・・ 配管の「細く」なっている所は「キャピラリー」のつもり?だろうが「冷媒が高圧」になっていなければまったく効果が無い・・・
こんなの見て「違う意味でビックリ」・・・・ これからもどんどん「あばいて」くれ・・・ 「永久機関」等の「ネタ」は多数あるからね・・・・
そもそもコンプレッサーがない時点でインチキだと分かった
ありがとうございます。
どうやらウォーターポンプと途中の細い配管がコンプレッサーの代わりをしてる「らしい」です。
@@nandemo-diy
そこはキャピラリーチューブじゃ()
工作に限らず偽情報の動画多いですよね。
そしてそんな動画を鵜呑みにしているコメントが多数付いてたりするから上辺の情報だけで信じる人も多いのが悲しい事です。
海外でのこういう発明ネタは、
そのほとんどがウソ。
ただ再生回数を稼ごうと
それっぽいことを見せてるだけで、
別にそれで生活環境が改善された
訳ではない。
ありがとうございます。
海外動画ではこの手のネタはかなり多いですね。
フリーエナジーなんてのも溢れかえってますね。
なんかアレな人が居るけど、こんなもんまともな知識があったら実験するまでもなくインチキと断定できるでしょ。
家庭用エアコンの高圧側圧力って1.5〜3MPaとかあるのに、9V駆動の工作用ミニポンプ&銅パイプにゴムホース挿しただけの機械が、真空も引かずに注射器で注入したライターガスをぐるぐるさせたつもりっぽい事してなんぼの圧力がかかるって言うのよ。
エアダスターとかのスプレー缶噴射でちょっと冷たくなる程度なのに、コレが-30℃出ると思う?
「やってみなきゃわからんじゃないか」と思うなら単純に理科知識が無いだけ。
「生卵を2mの高さから単体でコンクリの床に落としたら割れるか割れないか」ってぐらいのレベルでやらなくてもわかる。
あと車のエアコン自分で見たことある人なら冷媒が高圧側では液化してるのも体感として知ってると思う。
それはそれとして語尾が伸びるのが気になる…(最近はボイロ動画をよく見るから余計に)
ありがとうございます。
使い捨てライターですら、プラスチックとはいえ、あんなに肉厚で高耐圧に作られてるのにあのホース挿しっぱなしでは圧力に耐えられないのは分かり切ってると思います。しかもおっしゃる通り真空引きしてないので、元々管内部にあった空気はほぼ逃げてないわけで・・・。
それより、逆再生の証拠(樹脂のファンに同時に霜が付く)の部分に誰も触れてくれないのが寂しいです。
ありがとうございます。
自分でナレーションすると緊張のせいか?こうなっちゃうんですよね。
もっと慣れてきたら・・・変わるかも知れないので、もう少しお付き合い下さい。
インチキというのは賛同しますが、元動画に行きつける方がより良いと思います。論文も他人の元の論文の記述ページと行を書くでしょう。例えばブタンを主張される部分が本当にブタンならインチキだと思いますが、その主張部分はこの動画にはありません。
自分で確認もせずに、インチキと決めつけるのはどうなんでしょうね。
勿論、この実験が
可燃性ガスを使っており、こんなチャチな固定もしない配管で漏れないのか、
このポンプの出力程度で圧縮工程が出来るものなのか。
等と言う疑問はあり、また原本も見ておりませんので、
この実験がインチキで無いと言い切る、根拠も持ち合わせていませんが。
コンプレッサーが無いと言って居ましたが、使用しているブタンは-0.5度で液化するので、
液化ブタンなら、ウオーターポンプで液送出来るのだろうと想定します。
霜が付く部分がおかしいとの指摘ですが、気化熱(冷気)が発生するのはガスが膨張する部分、
つまり細いパイプの出口付近、この事は理解されているでしょうか。
この部分のすぐ横にあるファンが、冷気を吸って霜が付いても、おかしくは無いと思います。
パイプに付いた霜が溶けるのは、電源を切れば冷却は無くなりますので、
放置すれば溶けるのは当然だとは思います。
可燃性ガスと火花の出るモーターを同時に扱うのには、注意が必要と言う事には賛同しますが、
逆に、ガスを漏らさなければ発火の危険性は無いと言う事です。
モーターの火花は、モーターを密閉すれば引火しないでしょう。
配管が不安なら、耐圧の高い配管を使えば済む話。
もっとも、あのポンプがそれ程の高圧力で使用しているとも思えませんが。
ブタンガスを危険視するなら、ライターも危険であり使わない方が宜しいかと。
発火の可能性が有るにしても、それが実験をしない理由にはならないでしょう。
理屈を付けて確認も取らずにインチキと断定してますが、果たして技術者と言えるでしょうか。
コメへの「何でもDIY」様からの返信が有り、その返信として書いたのですが、
「何でもDIY」様の返信が見当たらなくなったのですが、その後の疑問を返信の形にしておきます。
まあ、当方の指摘内容がどの程度正しいかは各自の判断と言う事で。
画像の中で、
0:48 配管内には液化ブタンが注入されているのでは。
配管内に液体が流れているように見えます。。
ブタンガス、ガスと言ってますが、注入して居るのは液化ブタンでは。
ポンプはガスの圧縮と言うよりは、液化ブタンの液送を行っていると想定されます。
2:22 圧力小・液速遅 → 圧力大・液速速と記載。その後別途訂正してますが。
「細い部分では流速が上がると圧力は下がる」と訂正して居ますが、之も誤りでは。
パスカルの法則では、
「密閉容器中の流体は、その容器の形に関係なく、ある一点に受けた単位面積当りの圧力をそのままの強さで、流体の他のすべての部分に伝える。」
つまり細い部分内では圧力はほぼ一定、圧力が下がるのは細いパイプを通過前後でしょう。
2:51 熱交換の仕組みを何一つ備えてない、と言ってますが。
言葉の定義を間違って居ませんか、熱交換とは
「高温から低温に移動する熱の性質を利用して加熱や冷却をおこなう仕組み」
と書かれていました。
つまりぐるぐる巻きの銅パイプも熱交換器であり、備えて無いとは言えないでしょう。
6:01 細い配管部分から凍結が始まっている様に見える。
画像が逆転再生だとした場合、解凍が不均一で細管近くの解凍が遅れる理由に説明は付くのかな。
まさか、外部から恣意的に冷やしているとでも言うのかな。
6:11 充填したガスにより温度が下がるのなら、と言ってますが。
明らかな誤りでしょう。
高圧側側から低圧側への細管戦端部分での減圧により、ブタンが気化して気化熱(冷却)が発生。
冷気が発生するのは細管の先端部分のみ。充填したガスで温度は下がりません。
当方は元ネタの真偽については、十分な証拠が無いので判断出来ません。
2気圧を問題にして居る様ですが、2気圧にせずとも-0,5度にすればブタンは液化します。
ブタン自体の気化熱(冷却)でブタンは液化可能でしょう。
但し之では永久機関擬きとなりますが、失ったエネルギーはポンプから圧力の形で供給すれば、
永久機関の様にエネルギー保存の法則に違反している事にはならないでしょう。
ポンプに2気圧の圧力は不要だし、冷媒の流れる回路は2気圧にならないと言う事かも知れません。
所詮素人なんで、実態がどうなのかは知りませんが。
誤解のない様に行って置きますが、別に検証しろと言ってる訳では有りません。
あやふやな知識で、インチキ呼ばわりしないほうが宜しいのではと。
「インチキかも知れない」位が妥当では。
まあ、技術者じゃ無いと消えた返信の中で本人がいって居ますから、
言ってる事に信憑性は求めませんが。
申し訳ありません。
昨夜返信しましたが、情報に一部間違いがあり、勝手ながら一度削除しました。
液化ブタンを液送しているのでは?と言われていますが、シリコンホースに注射針で充填、しかも真空引きもしていないので確実に大量の空気が混ざってます。
これで十分な量の充填ができると思います?
また、仮に液体で充填できたとして、常温下ではすぐに液化ブタンは気化しますよね?ただのホース、しかも、柔らかいシリコンホースを固定もせずただ挿し込んだだけの配管に液化ガスを本当に入れていたら、気化したときの圧力に耐えられるんでしょうか?
ちなみに岩谷産業のサイトによると、液化ブタンを気化させたら体積は238倍になるそうです。
www.iwatani.co.jp/jpn/business/energy/basic-knowledge/lpg/
銅管は膨張しないから、気化して膨張した分の圧力はシリコンホース部分へかかって、ホースが抜けるか、隙間から抜けて終了。がオチでしょう。
これで常温で238倍に膨張しようとする圧力を受けて漏れないように出来るんでしょうか?どう考えたって無理では?
それから、
「霜が付く部分がおかしいとの指摘ですが、気化熱(冷気)が発生するのはガスが膨張する部分、つまり細いパイプの出口付近、この事は理解されているでしょうか。
この部分のすぐ横にあるファンが、冷気を吸って霜が付いても、おかしくは無いと思います。」
というご指摘ですが、
気化熱が発生するのがパイプの出口付近というのは理解していますよ。
その細いパイプ以降のぐるぐる巻き部分に霜が付いているので、ファンの背面から回ってきて細い配管から太いぐるぐる巻きの配管へ出た部分で気化熱を発生してるという事ですよね?
では、動画をよく見て下さい。ファンは電源投入時右回転で回り始めてます。ファンの向きから考えるとファンの風は奥から手前の霜が付いたぐるぐる巻きの配管に向けて吹いてます。PCなどで使うDCファンをご存じならどちら向きに風が出るかは分かると思います。
明らかに「霜が付いて冷えている部分」に対してファンから風を送ってる格好になってるのにどうしてその冷気がファン自身に到達出来るんでしょうか?
あなたのおっしゃる通りファンが冷気を吸い込む方向ならファンに霜が付く可能性は否定できませんが、そもそも吸っていないんです。動画内ではあなたの解釈とは風向きが逆です!吹き付けてるんですよ。ちゃんと確認してください。
それでファンに霜が付くなんて説明が付きませんよね?ファンより後ろは明らかに霜が付いていませんしそこは冷えていない部分ですよ。その霜は一体どこからやってくるんですか?
もしかして、細い配管にも霜が付いてるので、その冷気がファンに到達すると思ってますか?でも残念ながらその細い配管もファンの風は直接は当たりませんが、明らかに風下にあるんです。
で、もし仮に、そういう事が起きるとして、
ファンに霜が付き始めるタイミングも明らかにおかしくないですか?
銅管から少し離れていて、「樹脂」で出来たファンにほぼ同時に霜が付くって、どう考えてもあり得ないでしょう?しかも風向き逆ですよ?
かなりの時間差があるとか、ファンが最初からキンキンに冷えているとかならまだ理解できますが。樹脂に霜が付くにはある程度は樹脂の温度が下がらなければなりません。常温の樹脂に冷気が当たったとして、すぐに霜が定着しますか?直前まで常温だった樹脂が、どうやったら銅管とほぼ同じ時間で霜を維持できる温度に瞬時に冷えるんですか?
それがあり得ない事、なのは誰が見てもわかるでしょう?
しかも実は、さっき気づいたんですが、よく見ると霜が付いて色の変化が起こるのはほんのわずかにファンの方が先です。銅管に霜が付くよりファンに霜が付く方が微妙に早いんです。スロー再生して、よく見るとはっきり分かると思います。
ここをきちんと見て素直に認めてくれるかどうかは分かりませんが。
これ、どう説明します?これ以上の証拠はもはや不要な気もしますが・・・
6:01 細い配管部分から凍結が始まっている様に見える。
画像が逆転再生だとした場合、解凍が不均一で細管近くの解凍が遅れる理由に説明は付くのかな。
この部分、ちょっと、何言ってるのか分からないんですが。
「細い配管部分から凍結が始まっている様に見える。」ていうのはあなたの意見ですよね?
僕はそんな事一言も言ってませんから。
でも、6:01のこの部分を何度見直しても細い配管から凍結が始まっているようには到底見えないんですけど・・・。どう見てもファンの角と太い銅管のぐるぐる巻き部分が凍ってるだけで、このシーンで細い配管が他よりも先に凍っていく様子など全く映ってないんですが?
「逆再生なら細い管が最後に溶けるのはおかしいでしょ?どう説明すんの?」
と言いたいんでしょうが・・・。普通に解凍すれば基本的には細い部分が先に溶ける(材質や環境によって違いはあるかも知れませんが)、そんなことは知っていますよ。
でもそもそも、この動画の中のどこにも「細い配管部分から凍結が始まっている」
シーンなど無いんですが。一体何を見て言ってるんですか?
動画内に映ってもいない、事実でないことを勝手に捏造しないでください。
6:01のシーンが逆再生動画だと仮定します。そのシーンで細い管は先には凍っていません。
で、当然それを通常再生すれば逆に細い部分が真っ先に溶ける。
あなたの言う通りこっちの方がどう考えても自然でしょ?
細い方が先に溶けてるんだから。それを逆再生したら6:01のように細い管よりも太い管やファンの方が先に凍ったように映りますよね?
それは、当たり前のことが「逆再生」で映ってるからでしょ?
6:01で太い管とファンが先に凍っていく様子が明らかに映っていますので、
これで「溶けていくシーンを逆再生している」という見方の方が自然だという事は分かると思うんですが。
まあ、捏造する人には映っているものが正しく見えていないのだとは思いますが。
物理云々の話や実験による検証をするまでもなく、これらの点だけを見るだけでもこの工作動画が逆再生を利用したインチキ以外の何者でもないとはっきり言い切れると思いますが。難しいことを知らなくても映像として誰が見ても分かる、はっきりと映ってるインチキの証拠なので。